投稿者: luckand

  • 2019.01.23

    バンドのグッズも表現の一つ

    福永浩平(雨のパレード・ミュージシャン)

    バンドの世界観を細部にまで散りばめた雨のパレードのグッズ。そのハイエンドライン「REGENLUFT」をメンバーの福永が紐解く。

    READ

  • 2019.01.23

    繋がるべくして繋がる人

    福永浩平(雨のパレード・ミュージシャン)× 井崎 竜太朗(フォトグラファー)

    アートやカルチャーに興味を持つ福永浩平が“発見”した才能がフォトグラファー井崎竜太朗。作り手同士の「繋がり方」について両者に訊く。

    READ

  • 2019.01.23

    素材と加工技術のバランス

    雨のパレード『Clear Vinyl Bag -REGENLUFT-』 塩ビ加工工場レポート

    雨のパレードのグッズ『クリアビニールバッグ』。不純物のないクリアバッグを完成させるためのこだわりがつまった塩ビ加工工場レポート。

    READ

  • 2019.01.21

    「LIM PRESS NEWYEAR MEETUP」

    LIM PRESS(音楽WEBメディア)

    音楽メディア『LIM PRESS(リムプレス)』の立ち上げ1周年を記念したイベントも模様を、同メディアの特性も交えてレポート

    READ

  • 2019.01.10

    逆境で生まれたデジタル・イラストレーター

    ますだみく(イラストレーター・漫画家)

    センチメンタルな恋愛模様を描き、同世代の圧倒的な共感を得る大学生のイラストレーター・漫画家のますだみくに現在に至るまでを訊く。

    READ

  • 2018.12.31

    信用が生むモノづくり

    篠塚将行(それでも世界が続くなら・ミュージシャン) x 吉田ハレラマ(映像ディレクター)

    それでも世界が続くならの篠塚将行が、そのバンドのMVを手がける映像ディレクターの吉田ハレラマと信用が生むモノづくりを語る。

    READ

  • 2018.12.18

    マルチ・ミュージシャンの共創

    世武裕子(ミュージシャン)

    シンガーソングライターとしてやアーティストサポート・サウンドアレンジ・楽曲提供などマルチな活動を展開する世武裕子の共創にせまる。

    READ

  • 2018.12.16

    染屋の111年、そして200年を迎えるために

    水野弘敏(「水野染工場」「染の安坊」代表取締役)

    明治40年創業、オールインワンで手ぬぐいなど染物を手がける「水野染工場」、そしてそこから派生したブランド「染の安坊」に迫る。

    READ

  • 2018.12.15

    常に居心地の良い空間を寄与するために

    林和雄(渋谷クラブクアトロ店長)井上剛(渋谷クラブクアトロ副店長)

    今年30周年を迎えた渋谷クラブクアトロ。様々な趣向の良質な音楽を送り出し、多くの観者や演者に愛されている、その理由を探った。

    READ

  • 2018.12.04

    「BAND T-shirts Museum -LOFT Nagaya-」

    BAND T-shirts Museum

    邦楽バンドTシャツの新しい価値観を提唱する、バンドTシャツ展「BAND T-shirts Museum」の名古屋編レポート。

    READ